別に頼まれてませんが・・・(たろいもさんの自己満ブログ)

誰に頼まれたわけでもなくただの自己満で書き綴ってるだけですが、見てくれたら嬉しいです。

MDが辞書から消える・・・

ネットの記事でMDという言葉が辞書から削除されてしまうと言う記事を見ました。

f:id:taroimosan:20230430171326j:image

写真はSONYのRED HOTキャンペーンのMDです。宇多田ヒカルローリン・ヒルがイメージキャラクターで起用されていて宣材がかっこよかったです。

 

久しぶりMDという言葉を目にしたら、思い出したことがあったのでブログに書いてみることにしました。

 

私にとってMDとは、通学中に音楽を聴くための必需品でした。昔は今のようにスマホではないしネット環境も今と全然違うので、音楽はCD購入もしくは町のビデオレンタル店でCDを借りてMDかカセットテープにダビングが基本でした。

ちなみに私の場合は、時代的にカセットテープは使っていませんでした。
先程も言いましたが通学中に音楽を聞いていたので、今の若い子たちでは考えられないかもしれませんがある問題が発生するんですよ。

それは・・・

音飛び❗️です。

確かカセットテープではあまり起こらなかったはずですが、ポータブルCDプレイヤーではかなりやばかった事を思い出します。

音飛びとは、CDやMDは光学ディスクと言われており再生する時に回転しているディスクに光を当ててデータを読み取っているのですが、当たり前かもしれませんが振動に弱く多分光がズレることで再生できなくなって音が飛んだり最悪の場合停止します。だから自転車では音飛びがヤバかった思い出が蘇ります。

ですが、ここで救世主が現れましたそれがMD💽です。(ていうかMDの絵文字があることに感動🥲)

CDに比べて音飛びが激減❗️そしてカバーがあるので盤面に傷がつきにくい❗️それにCDより小さい❗️

本当に画期的でした

盛ってみんなと言いたいですが、私の周りの多数がポータブルCDプレイヤーからポータブルMDプレイヤーに乗り換えていきました。

f:id:taroimosan:20230430155844j:image

 

f:id:taroimosan:20230430171055j:image


そうだ、普通は蓋を開けてCD装着するのが当たり前だったけどスロットインタイプもあったな〜なんかかっこよかったな〜

f:id:taroimosan:20230430171742j:image

はぁ〜懐かしい😭

 

それにしても現代は本当にすごいね❗️❗️

①CD借りなくても音楽サブスク等で聴き放題。

レンタルだとCDシングル10枚で¥1,000ぐらいだったかな、もちろん貸出中の場合アリ。

スマホとかなら容量さえあれば何曲でも入れられるけどMDは曲が80分入れるのが限界だったはず、だから1枚に聴きたい曲を入れるのに結構悩んだ記憶がある。

③電池が大容量バッテリーじゃなく乾電池か板ガムぐらいの大きさのバッテリーだったからあまりもたない。

ちなみにガム型電池という名前みたいです。

f:id:taroimosan:20230430155907j:image

その他にも色々比べても現代すごいね若者達よ、良き時代に生まれたね。親に感謝だ😄

私も人生の先輩方に比べると恵まれてまが・・・

 

余談ですが、ウォークマンSONYの商標登録です。一般名はポータブルオーディオプレイヤーらしいです。

 

お読みいただきありがとうございました。